年子育児が始まっててんやわんやな日々。
ある時みつけたお花のサブスクBloomee LIFE(ブルーミーライフ)。
500円でカオスな日々にささやかな癒しを得たお話。
ある日見つけたお花のサブスク
毎日やってもやっても終わらない家事、おっかーーと1日100万回呼ぶ一歳半の長男はると。
陽キャのいこはそこまで育児に悩んで憂鬱になったりはしないけど、蓄積された疲れは慢性的なものになってきている。
キューピーコーワゴールドにはかなり助けられているが、精神面へのサポートまでには至らない。
そんないこのささやかな楽しみは寝る前のスマホでネットサーフィン。
育児のあれこれについて読んでみたり、ママ友とのいざこざとか、義実家との確執とかそーゆー主婦が好きそうなTHE俗物な読み物をダラダラ読んで一日のしめくくりをする。
ある日の夜、いつものようにネットサーフィンをしていたところ、ある広告が目に飛び込んできた。
それがお花の定期便Bloomee LIFEだ。
最近なんでもかんでもサブスクサブスクって流行ってるなーとは思っていたが、お花も確かに、サブスクありだよな!と。
がさつ母いこも花は大好きで、おでかけをしたついでに 300円とか500円とかの小さなテーブルフラワーを買って帰ることもよくある。
しかし、年子育児が始まり、なかなか身軽に遠出出来なくなってからはなかなか家の中にお花があることが少なくなった。
いや、それ以前にしばしばおもちゃまみれのカオスの様相を呈す我が家。お花どころの話ではないのだ。
それでも、お花を飾ることで家が整うことを経験的に知っているいこはお花の定期便の広告を見て、ピンときたのだ。これは絶対にやるべきと。
Bloomee LIFEの魅力
何よりもいいのは希望に合わせて選べるプランがあり、どれも値段がお手頃で、かつ隔週でのお届けもOKというところ。
500円/回の体験プラン、800円/回のレギュラープラン、1200円/回のプレミアムプランの3つがあり、そのどれもが毎週か隔週か選べるようになっていた。
いこは一番お値打ちの1回500円の体験プランを隔週で契約した。
それがとてもいこの希望に合っていた。
普通の家庭のいこ家はそこまでお花にお金をかけてられないので一回500円のお花が2週間に一度届くくらいがちょうどいいのだ。
丁寧に扱えば次のお花が届くまで、楽しめるお花もあるしね。
500円の体験プランで届くお花は3種類くらいのお花やグリーンの組み合わせ。
子育て中で大々的に飾る場所のない我が家では、そのちょこっとのささやかなボリューム感が壁付けの棚の上に小さな花瓶で飾れて塩梅よしなのだ。

全国の花屋さんと提携していて、毎回いろいろな花屋さんから届く。
いこ家はまだ契約して一か月、今日2回目のお花が届いたばかりでまだ何とも言えないがいこ家のエリアに関してはいつも同じお花屋さんではなくいろいろなお花屋さんがその都度お花を担当しているようだ。
今回はバレンタイン期間ということもあって赤、ピンク、白の組み合わせのとってもラブリーな感じのお花が届いた。
自分では選ばないお花が届いて発見があるのもお花のサブスクの魅力ではないかと思う。
そして、「このお花ってなんていうんだろう?」なんて時も、今回のお届けはスプレーカーネーション、かすみ草、スターチスです、という感じで花の名前がわかるようになっているのも学びがあってよい。
期間限定のキャンペーン中らしい。
この記事を書く為に、 Bloomee LIFE のサイトを訪れてみたら、いこが契約した時にはなかった(気付かなかっただけかも…)初回お届け無料のキャンペーンやってるじゃないか!!
2020年の3月13日まで。試してみるのによいキャンペーンだな。
お花のサブスクってけっこうあるのね。
Bloomee LIFEをネットサーフィンで見つけてすぐに定期便を契約したので他にもたくさんお花のサブスクがあることを後から知りちょこっと調べてみた。
手ごろな値段で始められそうなところだけ紹介。
LIFULL FLOWER (ライフルフラワー)はライトプランがあって780円/回で隔週というプランがあった。
WEEKLY FLOWER(ウィークリーフラワー)は650円/回で毎週届く一プランのみ
【ma fleur】マ・フルール は一番安いプランが月1,980円。どんなお花がどんなボリュームで届くのかはサイトでは説明されていなくてちょっとわからなかった。

いろんなところのお花のサブスク、試してみるのもいいかもしれない。