最近何かと話題のサブスク。
あらゆるジャンルからサブスクリプションのサービスがどんどん出てきている。
いこもサブスクが気になっている今日この頃。
そんな中、2020/3/5本日放送されていたマツコ&有吉のかりそめ天国でもサブスクについて二人が意見する場面があった。
今、ほんとにあらゆるジャンルがサブスクのサービスに乗り出してるのね。初めて知るものもあった。
知らないだけで新しくおもしろいサブスクがどんどん出てきてるんだな、と思ったのでおもしろサブスクを調べてみた。
おもしろサブスク特集
お花のサブスク
これはいこも最近知って、利用し始めた素敵なサービス。
要はお花の定期便。お手頃の価格でポストにお花が届く。いこはBloomee LIFEというところのサブスクを利用している。
一番安い1回500円お試し便を隔週で利用している。少しのお花でお部屋が激的に変わる。
0歳・1歳の年子育児中の身としては、なかなかお花を買いに…ということにならない。荷物も多いし、そんな余裕がない。
そんな中このサービスを見つけて即サブスク契約したのだ。
契約してから1か月半経ち、3回お花を受け取ったがポストに届いたお花のパッケージを見ると、今回はどんなお花が届いたかな?♪と毎回わくわくする。
日々の生活を彩り、豊かにしてくれてこのお値段はお得。
みんなやった方がいいと思う、本当に。
絵本のサブスク

次に興味があるのが絵本のサブスク。WORLD LIBRARYというサービスの定期便コース。
コンセプトがまず素敵。「絵本をひらくと、世界がひらく。」
絵本は、子どもにとって広い世界を知るための「小さな窓」です。
そして、絵本に出会った子どもたちは、ちょうど鏡を見るように、
絵本の中に自分自身を発見していきます。
WORLD LIBRARY
選書のプロが年齢に合わせて、30か国以上の国の膨大な数の中から厳選した絵本が毎月届く。
7歳まで利用可能のようだが、すごいのはおすすめの絵本がそれぞれの年齢の月齢までに細かく分かれていること。
そして月額のサブスク料金は送料・税込でなんと1300円!
お手頃の値段でその年齢・月齢に合った外国の絵本が毎月届くのはわくわくする!親自身もわくわく出来ること間違いなし。

絵画のサブスク
世界にひとつしかない原画を貸し出してくれるサービス。定額制絵画レンタルサービス【Casie】それにしても、いろいろなテイストの絵がある中で、どうやって自分の好みの絵を借りる事ができるんだろう?とホームページを見てみると、作品一覧から自分の好みの絵を選ぶか方法と作品選びをプロにお任せする方法の2つがあるようだ。LINE診断というのもあっていこもやってみた。
LINEで友達登録すると、アート導入診断というのが始まる。
自分の好みを探る質問が数問され、それぞれの問いに4択の中から自分に合ったものをこたえていく、というもの。
例えば「あなたのライフスタイルを表すなら?」
[丁寧・シンプル・クール・マイペース]の中から選ぶといったような感じ。
そして、数問こたえるとあなたにあった絵のテイストはこんな感じ、と提案してくれる。
初回のみ500円でレンタルできるスタータープラン
大小2枚の絵を1か月お試しで借りられて500円。興味ある人にとってはお試しできるいいプラン。
香水のサブスク
香水まで!!COLORIAという香水のサブスクサービスのサイトを見つけた。
約210種類の高級ブランド香水を毎月試せるサービス。
どうやって届くのかと言えば使い切りサイズのアトマイザーに入って送られてくるようだ。
プランはベーシックプランと、プレミアムプランがあり、プレミアムプランは選べる香水の種類が多い。それぞれ月に1種類か2種類の自分で選んだ香水がアトマイザーに入って届く。
4mlか8mlと量が選べるようになっている。毎日つかわない人は、4mlだとしても使い切らないと思うから、毎月少しずついろんな香水を試しながら手持ちの香水を増やしていけて、その時の気分でつかいわけるという使い方も出来そう。
いこは出産してから香水をつける機会が減ったので、利用はしないが見ているだけでわくわくする。
ある程度こどもたちが大きくなったら使ってみたいなと思う。

日本酒のサブスク
これは惹かれる。日本酒のサブスク。
日本酒は全国に15,000万銘柄もあるらしい。ということを以下の日本酒サブスクサイトを訪れて知った。 15,000 銘柄ってすごいな。
プロ厳選のおすすめ日本酒「saketaku」いこの旦那わさお君は日本酒が大好き。いろんなお店で美味しい日本酒を見つけては取り寄せたりしている。なので普段市場に出回りにくいようなお酒がサブスクで飲めたら素敵だな、と思う。
お届け本数は1本か2本。そのどちらかを月1回のお届けか、2か月に1回のお届けかを選べる。自分の利用状況に応じて選べるのは嬉しい。
しかもすごい自信。美味しくなかったら全額返金保証。そしていつでもサブスクの停止・解約ができる。

フランス料理のサブスク
マツコ有吉のかりそめ天国で話題になっていたフランス料理のサブスク。
六本木のProvisionというお店。月3万で毎日フランス料理食べれるらしい。
てか3万だったら安くない??まあ毎日来ないだろう、というあれでの3万なんだろうけど。仮に毎日行ったら月30日として1日1000円で食べられちゃうよね。
まあ、そんな人はいないから成り立つんだろうけど。
新しい消費形態だなー。サブスク。
またおもしろいサブスク見つけたら報告させていただきます。