育児・地域情報・ライフハックをぽつぽつと

練馬の主婦

  • TOP
  • すてる – 断捨離 –
  • そだてる – 育児 –
  • くらす – 生活 –
    • 本のこと。
    • エンタメ
    • 美容と健康
    • 実験的生活
    • ひとりごと
    • いこ暮らし
      • 変な人日記
  • ローカル情報
  • 自己紹介
  • くらす - 生活 -

    くらす – 生活 –

  • そだてる - 育児 -

    そだてる – 育児 –

  • すてる-断捨離-

    すてる – 断捨離 –

nomask imageくらす – 生活 –

保育園の送迎をノーマスクでできるようになるまで

2022.10.08 いこ

いこは子達の保育園送迎現在ノーマスク。素顔で送り迎えをしている。 そこに至るまで、園との交渉は長い道のりだった。 例のいつまでも新型とされているおかしな感染症が始まって少し経った5月頃、何かが変だと思い育休で時間もあった…

シェア畑は高いのか?くらす – 生活 –

シェア畑は高い?1年間利用してみた感想とおすすめする3つの理由

2022.10.06 いこ

こんにちは。いこです。 今4歳になった息子が生まれて間もなく、お散歩でおうちの周りを歩いていて見つけた何やら楽しそうな空間。それがシェア畑との出会いでした。 その時は一人になる時間などなくて、とっても魅力的なサービス内容…

くらす – 生活 –

夏の野草ホナガイヌビユを食べてみた。野草クッキングデビュー

2021.07.30 いこ

お久しぶりの投稿です。 最近、歳を取ったのか植物への関心がぐんぐん高まってきている。 東京と言えど緑豊かな練馬区、道を歩くといろいろな草花を見かける。 今日ついに夏の野草ホナガイヌビユを道端で摘み、野草クッキングデビュー…

【年子育児】2歳のお兄ちゃんが妹をいじめる。試行錯誤の末見えた解決策とは?そだてる – 育児 –

【年子育児】2歳のお兄ちゃんが妹をいじめる。試行錯誤の末見えた解決策とは?

2020.09.06 いこ

どうもどうもいこです。久しぶりのブログです。 現在9か月になった妹と2歳1か月になったお兄ちゃんが保育園に通うようになってなかなかハードになってきたためブログがなかなか更新できずにいたが、少しの暇を見つけてぼちぼち再開し…

1歳9か月男の子の 成長記録 イヤイヤ期・食事・トイトレなどそだてる – 育児 –

1歳9か月男の子の成長記録 – イヤイヤ期・食事・トイトレなど

2020.05.19 いこ

どうも、いこです。 もうすぐ1歳10か月になってしまう長男の1歳9か月の現在の成長記録を記しておこうと思う。 個人差はあるが、1歳9か月男の子の一例として参考にしてもらえればうれしい。 【イヤイヤ期】第二フェーズに突入 …

ALBUSの使い方の工夫を紹介-1年半使ってみておもうことそだてる – 育児 –

ALBUSの使い方の工夫を紹介-1年半使ってみておもうこと

2020.05.17 いこ

こどもを産んでからスマホの中の写真の85%はこどもたちの写真。 写真撮ったはいいけど、データは膨らむ一方でどうしたもんか。と思っていた時に見つけて試してみたALBUS。 最近CMでも流れていて利用者もどんどん増えている印…

イヤイヤ期のお風呂 みんなどうしてる?対応方法や おすすめアイテム紹介そだてる – 育児 –

イヤイヤ期のお風呂、みんなどうしてる?対応方法やおすすめアイテムを紹介

2020.05.15 いこ

ええ、ええ、始まっておりますよ。イヤイヤ期。 最近イヤイヤ期の第2フェーズに突入したようで、更にイヤイヤスイッチが入る頻度が上がってきたように思う。 特にお風呂はなかなかの大変さ。他のご家庭はイヤイヤ期のお風呂マジでどう…

【1歳9か月の長男】 ありがとうが言えるようになるまでくらす – 生活 –

【1歳9か月の長男】ありがとうが言えるようになるまで

2020.05.10 いこ

最近長男がありがとうを自然に言えるようになって感激。 備忘録を兼ねてこの記事を書こうと思う。 日々の中に「ありがとう」のある暮らし ありがとうは一日に何回も言っている自負はある。 最近お手伝いがしたいらしく、洗濯物を運ん…

育児中の風呂上りに 超おすすめ! BOTANICAL SHOWER MISTくらす – 生活 –

育児中の風呂上りに超おすすめ!BOTANICAL SHOWER MIST

2020.05.10 いこ

小さな子を育てている母たちに朗報。手ごろな値段でかなりよいスキンケアアイテムを見つけてしまったので今回はそれを紹介したいと思う。 育児中の風呂上りにスキンケアする時間なんてない まだ手のかかる小さな子を育てているお母さん…

お手伝いは最高の知育! 1歳から出来るお手伝いと 身につく力そだてる – 育児 –

お手伝いは最高の知育!1歳から出来るお手伝いと身につく力

2020.05.08 いこ

どうもどうも、いこです。 みなさん、おうち時間いかがお過ごしでしょうか。 お外に行けずフラストレーションたまる今日この頃。 1歳児をお抱えの皆様、自発性がどんどん出てくるこの時期はお手伝いをしてもらうのに最高ですよ。 今…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 20
  • >

PROFILE

いこの顔

現在2歳と4歳の年子を育てるパート主婦。

うろうろと心の赴くままに支離滅裂な人生を歩んできました。

現在は飲んで踊って喜怒哀楽豊かに子育て頑張ってます。

雑多な日常や子育て情報、練馬近辺のローカル情報について主に発信します。

変な人観察が趣味なので変な人日記も書いてます。

最近の投稿

  • ブランケット症候群の原因は?我が家の幼児の安心毛布事情。 2023.01.20
  • 不要になった赤ちゃんグッズで布ナプキンを手作りしてみよう! 2023.01.13
  • コーヒーエネマを始めて感じた効果と体調の変化【備忘録】 2023.01.11
  • ママ起業コンサルはマルチ商法?私が申込から解約するまで。 2023.01.11
  • 練馬区の量り売り、容器持込可能なお店利用でエシカルライフ 2022.12.05

カテゴリー

  • エンタメ
  • くらす – 生活 –
  • すてる – 断捨離 –
  • そだてる – 育児 –
  • ひとりごと
  • ブログ
  • ローカル情報
  • 変な人日記
  • 実験的生活
  • 旅
  • 本のこと。
  • 美容と健康

こちらも読まれています

  • ドッキリが嫌いで 見てられない ! その現象には名前があった! 共感性羞恥とは? ドッキリが嫌いで見てられない !その現象には名前があった!共感性羞恥とは? ドッキリが嫌い、見れない人は共感性羞恥という現象が起こっている。 いこも昔からドッキリが嫌いで、テレビでドッキ...
  • 非日を味わう 非日常が足りない方へ!非日常を味わうアイデア20選! 平凡な毎日に飽き飽きしていて、そんな毎日から抜け出したい!!!と思っている人って実はけっこう多いんじゃないだろ...
  • 玄関の隙間風対策-カーテンで完全断熱【マグネットでDIY】 玄関の隙間風対策-カーテンで完全断熱【マグネットでDIY】 寒い季節、玄関からのすきま風をどうにかしたいと思いながら何年も我慢している、なんてことないでしょうか。 どうも...
  • ハトにエサ ハトにエサをやるおばちゃんやおじちゃんの心理を考察してみた 突然のカミングアウトで申し訳ないが、いこはハトが苦手だ。 あのサイコな目が嫌だし、首を前後ろに動かしながら歩く...
  • 練馬駅で女子一人飲みOK!昼も夜もコスパ最強!牡蠣と串のよつぼし紹介! 仕事が休みの昼間や、夜に飲みに出られる時間が出来た時に、行きつけの店があるといい。 でも女子一人飲みとなると入...

タグ

0歳児 1歳7か月 1歳8か月 1歳9か月 1歳児 5か月 2019年 おすすめ! お得情報 イヤイヤ期 コロナ サブスク シンクロニシティ スピリチュアル スプーン練習 ダイエット ノート好き ブラジル日系農場 ブログ ライフハック レビュー ワーキングホリデー 一歳半 便秘 備忘録 変な人 変な人日記 外出自粛生活 年子育児 心理 心豊かな生活 思考法 愛しき日常 断捨離 旅 本 満月 絵本 育児 花のある暮らし 読み聞かせ 読書 防災グッズ 非日常 食事

このブログのテーマ

検索

PROFILE

いこの顔

変な人観察が好きな変な人いこです。

暇つぶしに見てやってください!

 

©Copyright2023 練馬の主婦.All Rights Reserved.