【年子育児】2歳のお兄ちゃんが妹をいじめる。試行錯誤の末見えた解決策とは?
どうもどうもわさこです。久しぶりのブログです。 現在9か月になった妹と2歳1か月になったお兄ちゃんが保育園に通うようになってなかなかハードになってきたためブログがなかなか更新できずにいたが、少しの暇を見つけてぼちぼち再開…
どうもどうもわさこです。久しぶりのブログです。 現在9か月になった妹と2歳1か月になったお兄ちゃんが保育園に通うようになってなかなかハードになってきたためブログがなかなか更新できずにいたが、少しの暇を見つけてぼちぼち再開…
どうも、わさこです。 もうすぐ1歳10か月になってしまう長男の1歳9か月の現在の成長記録を記しておこうと思う。 個人差はあるが、1歳9か月男の子の一例として参考にしてもらえればうれしい。 【イヤイヤ期】第二フェーズに突入…
こどもを産んでからスマホの中の写真の85%はこどもたちの写真。 写真撮ったはいいけど、データは膨らむ一方でどうしたもんか。と思っていた時に見つけて試してみたALBUS。 最近CMでも流れていて利用者もどんどん増えている印…
ええ、ええ、始まっておりますよ。イヤイヤ期。 最近イヤイヤ期の第2フェーズに突入したようで、更にイヤイヤスイッチが入る頻度が上がってきたように思う。 特にお風呂はなかなかの大変さ。他のご家庭はイヤイヤ期のお風呂マジでどう…
最近長男がありがとうを自然に言えるようになって感激。 備忘録を兼ねてこの記事を書こうと思う。 日々の中に「ありがとう」のある暮らし ありがとうは一日に何回も言っている自負はある。 最近お手伝いがしたいらしく、洗濯物を運ん…
小さな子を育てている母たちに朗報。手ごろな値段でかなりよいスキンケアアイテムを見つけてしまったので今回はそれを紹介したいと思う。 育児中の風呂上りにスキンケアする時間なんてない まだ手のかかる小さな子を育てているお母さん…
どうもどうも、わさこです。 みなさん、おうち時間いかがお過ごしでしょうか。 お外に行けずフラストレーションたまる今日この頃。 1歳児をお抱えの皆様、自発性がどんどん出てくるこの時期はお手伝いをしてもらうのに最高ですよ。 …
月齢年齢いろんなステージでおむつ替えを嫌がる時期がある。わさこ家の1歳9か月の長男はイヤイヤ期が始まり、特にここ2週間はおむつ替えを超絶嫌がり、地獄の様相を呈す。 今回はイヤイヤ期特有のおむつ替えに関していろいろ調べて考…
わさこ家には1歳8か月の長男と、0歳4か月の長女の年子がいる。 せっかく気候がよくなってきて、雲一つない青空の日も、大手を振って外に出られないのはとてもストレスが溜まる。 大人だってそうなのに、事情を知らないこどもはなお…
現在1歳8か月の長男はると。ぼちぼち始めたお箸の練習。 まだまだ先は長そうだが、ここまでの経過について備忘録を残しておこうと思う。 お箸の練習はいつからが一般的? 調べてみると保育園では2歳児クラスから使用しているところ…