朝の情報番組あさチャン!で気分転換に!明るくなる定額サービスという特集が放送されていた。何かと話題のサブスクだ。
そこでも紹介されていた話題の【Casie -かしえ】という絵画のサブスク。
【Casie -かしえ】にはお試し価格のスタータープランというのがあり、それを利用してみた感想とおすすめする理由を紹介。
目次
【Casie -かしえ】について
【Casie -かしえ】は国内最大級の絵画サブスクサービス。
【Casie -かしえ】の各プランの利用料金(税別価格)
スタータープラン | 500円 / 月 | 【初回限定】大小2枚の絵画 | |
ライトプラン | 1,980円 / 月 | 小さめの作品(0号) | |
レギュラープラン | 2,980円 / 月 | ポスターサイズの作品(10号) | |
プレミアムプラン | 5,300円 / 月 | 大きな作品(30号) |
見てわかる通り、スタータープランは破格の値段。ライトプランとレギュラープランそれぞれの大きさの絵を飾り比べることが出来るので、実感としてどの大きさの絵が自分の環境に合っているのかを知ることが出来る。
この「実感として」というのがとても大事。絵画の大きさや存在感と部屋のサイズを実際に肌で感じることは絵画を飾る初心者としては、この先どんな絵、どんなサイズの絵を飾るかのひとつの経験値になる。

【Casie -かしえ】の利用方法
【Casie -かしえ】で絵画を選ぶ方法は2つ。
1. 自分で好みの絵画を選ぶ or アンケートに答えてプロに選んでもらう
【Casie -かしえ】のホームページには絵画レンタル作品一覧が掲載されている。
レンタルされているものはそう表示されているの(RENTEDと表示されている)で、それ以外から選ぶ。
絞り込み機能があり、いろいろなカテゴリーから自分の好みで検索をすることが出来る。
※スタータープランは自分では選べないので注意。
スタータープランに申し込むと、アート的な感性の好みを探るアンケートが表示され、それにこたえるとCasieの所有する自分好みの絵画がプロによってえらばれる仕組み。
- あなたの家の雰囲気にもっとも近いテイストを選択肢の中から選ぶ。
- 12枚の絵の中から好みの絵画を選択。
- 飾りたい絵画の色合いを選択。寒色系、暖色系など。
スタータープランでは作品の指定はできないので、そのアンケートを元にプロが選んだ絵画が届くのだ。自分で選ぶのも楽しいけど、どんなのが届くのかその時までわからないというのもまたわくわくして刺激的。
後は絵画が届くのを待つのみ。
2. 届いた絵を飾る
絵画が届いたら梱包材(段ボールやプチプチ)は捨てずにとっておく。
絵をどこに飾るか考えて、そこに飾る。
そこから豊かさがあふれ出す。後は絵画を楽しむだけ。
3.そのまま借り続ける or 新しい絵と交換
月額料金を払い、そのまま同じ絵を借り続けることもできるし、新しい絵と交換することもできる。
交換する場合はそれぞれのプラン(絵の大きさ)によって返送料が異なる。
ライトプラン800円、レギュラープラン1,500円、プレミアムプラン2,500円。
スタータープランは送料無料。届いた絵画と一緒にヤマトの着払い伝票が同梱されているので、届いた時の梱包材で梱包し、発送準備が整ったら集荷を頼むだけ。
【Casie -かしえ】の絵画が届いた!飾ってみた感想。
申し込んでから1週間ほどでヤマト運輸の配送でスタータープランの絵画が届いた。絵画が二枚入っている段ボールからは開ける前から存在感がばしばしと伝わってくる。
どんな絵が届いたのか、気持ちがはやるくらい開ける瞬間はドキドキわくわくした。この黒い包装もなんだか芸術の匂いがしてまた気持ちを高めてくれた。
開けると丁寧にプチプチでそれぞれ包装されて、大事にここまでやってきたんだなと思った。


油絵の具の匂いはいこの普段の生活で嗅ぐことはないので、段ボールを開けて漂う独特な匂いで既にもう非日常がすべり込んできた。
段ボールからはプチプチに包まれた絵画が2枚。
梱包を解いてみると…
圧倒的な存在感。
まずは絵画をどこに飾るか考えた。大きな方の絵はリビングの壁に設置してある棚の上に、もう1枚は玄関に飾ることにした。
届いた絵はさすが、いこの好みに合っていた。
特に大きい絵の方がとても好き。
絵画を取り出した時は1歳7か月の長男も興奮して、棚の上に飾った絵画を指さしてわちゃわちゃと何かしゃべっている。
アートってすごいな。こどもの方が感性が豊かで日常にこういうアートに触れさせられる環境を手軽に用意してあげられるのはとてもいいなと思った。


長時間過ごすリビングに絵画があると、いつも目に入るし、その度に作品に想いを馳せる。
絵画を通して、筆のタッチなどから作家さんの存在感までもものすごくリアルに感じられるというのは、原画ならではなんじゃないかな、と初めて絵画を飾ってみて思った。

絵画のサブスク【Casie -かしえ】をおすすめする理由
試してみるのに圧倒的にハードルが低い500円という金額
利用してみて思ったのは絶対にスタータープランはやってみて損はないな、ということ。
500円で2枚の絵を借りられるってお試し価格にしても安すぎるくらいだと思う。
絵画を飾るという体験を500円でさせていただけるなんて本当にいいんですか?という気持ち。
4,960円 → 500円【Casie -かしえ】スタータープラン
届いた絵画の作家さんについて知ることができる
絵画だけでも十分に日々の暮らしを彩ってくれるけれど、その作品を描いた作家さんを知ることができると更に味わいは増す。届いた絵画には作家さんのプロフィールや想いが書かれたものが一緒に同梱されてくる。
その作家さんのストーリーを知った上で味わう絵画はまた格別。
絵画初心者にもやさしい
絵画を飾ってみたいけど、どんなものがいいのかわからない、という初心者の方にもアンケートを元にプロが選んでくれるという頼もしさ。
スタータープランでは作品交換はできないけれど、通常プランであれば万が一、自分の好みではなかった場合は交換ができるのはありがたい。
しっかりと作家さんにも還元されているのが好ましい
お父さんが画家で苦労していた姿を見ていた創業者の藤本翔さんが、才能のある画家がもっと活躍できるシステムはないかと考え、創られた【Casie -かしえ】という絵画のサブスクサービス。
レンタル報酬は30%、販売報酬は60%。【Casie -かしえ】を利用して気に入った作家さんに利用者からオーダーの依頼があることも増えてきているらしい。
審査はあるけれど、趣味で絵を描く人なんかももしかしたら作家としてデビュー出来ちゃうなんてこともあるのかもしれない。
まとめ
絵画を生まれて初めて家に飾ってみて、何とも言えない不思議な気持ちになった。
うまく言い表せないが家族じゃない別の人も一緒に住んでいるような感じでいて、それが心地よい。
なんだろう。やっぱり百聞は一見に如かずという言葉に尽きる気がする。
絵画というのは特に、近くに飾ってみて初めてわかる事、初めて震える心の琴線、絵画を通して知る自分、いろんな感情が生まれた。
次に届く絵画を楽しみに待つことも、恋をしているような何とも言えない素敵な気分にさせてくれる。
一度試してみて欲しい。絵画のサブスク。